-
楽しむ
埼玉で川を楽しもう!SAITAMAリバーサポーターズ
埼玉県は日本有数の「川の国」だとご存じですか? 埼玉県の河川面積の割合は全国2位。“海なし県”だけれども、実は水辺を楽しむ環境には恵まれているのです。そして川にまつわるさまざまな活動をサポートするプロジェクトがあります。 […] -
楽しむ
料理で感じるウクライナ 「ペルメニブティック」。レシピも紹介
川口市にあるダイニングバー「ペルメニブティック」では、ウクライナ・ドネツク州出身のオーナー、リューダさんが出身地の家庭料理を提供しています。ボルシチやピロシキなどの代表的な東欧料理から、ロールキャベツやパプリカの肉詰めな […] -
楽しむ
そうだキャンプ行こう!徒歩でも行ける「桃月園キャンプ場」
都心に近いエリアでも気軽にキャンプができる。そんな場所がさいたま市にあります。「さいたま桃月園キャンプ場」は大宮駅から車で約20分、新宿から電車で約1時間という立地から、都内や県内のキャンパーが多く訪れているといいます。 […] -
楽しむ
スケボーを楽しもう!屋外スケートパークPOSSIBILITY PARK
街中や公園で目にするストリートスポーツといえば、スケボー(スケートボード)をイメージする人は多いのではないでしょうか。2021年に開催された東京オリンピックの競技としても注目を浴びました。平らな場所ですべるだけではなく、 […] -
楽しむ
パーソナルカラーを知って今をもっと楽しく!「コップンカラー」
「パーソナルカラー」や「イエローベースとブルーベース」という言葉、服や化粧品を選ぶときによく耳にしませんか? 「似合う色を通して、自分らしく楽しむきっかけをお伝えしたい!」と語るのは、さいたま市浦和を中心に活動しているパ […] -
楽しむ
【体験】イチゴの町で「あまりん・かおりん」を食べよう!~丹羽いちご園
もうすぐイチゴの季節がやってきます。栃木県の「とちおとめ」や福岡県の「あまおう」などが有名ですが、埼玉県にもオリジナル品種のイチゴがあるのをご存じでしょうか? 現在生産されているのは、「あまりん」と「かおりん」の2品種で […] -
楽しむ
埼玉から生まれる色で彩りを 「彩玉ink」
昨今、瓶に入ったインクを集めたり、インクを使って万年筆やガラスペンで筆記したりする「インクブーム」が起きています。「ご当地インク」と呼ばれる、その土地ならではのテーマを色にしたインクも人気です。埼玉県にも、ご当地インクが […] -
楽しむ
バードウオッチングビギナーに“探鳥会のススメ”
緑の中を歩いていて、どこからか聞こえてきた鳥のさえずりに心地よさを感じたことはありませんか。「なんという鳥なんだろう?」という疑問がわいてきたなら、バードウオッチングを試してみては。新しい世界が広がるかもしれません。バー […] -
楽しむ
【体験】発見がいっぱい!いろいろな生きものと出合える「北本自然観察公園」
北本市にある「北本自然観察公園」は、総面積33ha、東京ドームに換算して7個分もの広さを誇る公園。雑木林や湿地、池など里山の環境が残されているため、さまざまな鳥や虫が集まるほか、多様な植物も生育しています。特に夏季にはた […] -
楽しむ
【Kokoro癒やし旅】星空と夜景と自然に癒やされる 堂平天文台・星と緑の創造センター
自分のペースでボーッとしたいなあ……。 そう思い、いろいろ調べていたら「堂平(どうだいら)天文台・星と緑の創造センター」という個性的なキャンプ場を見つけた。埼玉県ときがわ町にある。 天文台がキャンプ場になっているってどう […]