-
暮らす
ウサギを飼いたい! 専門病院の先生に教わるウサギとの暮らし
2023年はウサギ年! 長い耳に、つぶらな瞳、フワフワの毛並みのウサギはかわいらしく、人気がある動物です。「さみしいと弱ってしまう」「とても弱い生き物」というイメージもありますが、ウサギをペットとして飼いたいと思っている […] -
暮らす
【子育て】自然から学び、自ら伸びようとする子どもに~花の森こども園
すべり台やぶらんこなど人工遊具がない緑豊かな園庭で、子どもたちは自分で遊びを考え出します。園舎のなかでは、お絵描きや工作をしている子どもたちもいます。なにをして過ごすかは本人の自由。秩父の自然の中で、子どもが伸びようとす […] -
暮らす
【子育て】自ら考え生きぬく力・自他を認める肯定感を育む「ガールスカウト」
ガールスカウトをご存じですか? 「名前は知っているけど、実は何をやっているかわからない」という人も多いのではないでしょうか。同団体では、キャンプなどの野外活動やさまざまな体験を通して、「自ら考えて行動する力」を養うことを […] -
暮らす
【住】あなたに合った整理術~「片づけ」の先にどんな暮らしを描きますか?
コロナ禍を機に「家の中を片づけよう!」とした人は多かったのではないでしょうか。在宅ワークのためにスペースが必要になり、必然的に断捨離や整理整頓を迫られた人もいるでしょう。世の中にはさまざまな整理術・収納術がありますが、「 […] -
暮らす
【子育て】成長に合わせ、離してはならないもの、離さなければならないもの
子育ては自分育て 私がこの連載を通して子育て真っ最中の方々に伝えたいことは、「子育ては自分育て」だということ。 「こどもに育ててもらう」とよく聞きますが、こどもを育てることで本来の自分自身を取り戻す作業をしているのかもし […] -
暮らす
【住】紅葉する多肉植物がかわいい! おうちで楽しむ“桜吹雪”
厚みのある葉が愛らしく、初心者でも育てやすい多肉植物。なかでも寒くなると濃いピンク色に染まる“桜吹雪”は、プリプリした葉がまるで桜の花びらのようにみえ、部屋に小さな桜吹雪をひとつおくだけで、寒い冬も明るく過ごせそうです。 […] -
暮らす
【子育て】大人もこどもも〝大好きなこと〟をいっぱい集めよう
毎日をより幸せに過ごすために提案します あなたが大好きなこと、大好きな人、大好きなものは何ですか?こどもとの生活に限らず、毎日をより幸せに過ごすために、提案したいことがあります。それは「大好きなことをいっぱい集めよう」と […] -
暮らす
【健康&食】1㎏の玄米で心と体をセルフケア。炊飯器で炊く玄米と酵素玄米
腸内環境の改善に注目を集める玄米は、食物繊維やビタミンなどの栄養素が豊富と言われ、玄米食を毎日の生活に取り入れたいという人も少なくないようです。そこで、玄米食を気軽に始められる方法を武蔵野穀販(新座市)店主の佐藤公紀さん […] -
暮らす
【子育て】声を大にして言いたい。身近な大人の言葉が、こどもの未来を創る
こどもの心を傷つける言葉 こどもの自信を奪う言葉 いつもニコニコ笑顔で朗らか! そんなパパやママになりたいけれど、そうもいかないのが子育ての現実。何度言ってもやめてくれない、約束は破って当然、ダメだと言われたことを張り切 […] -
暮らす
【子育て】「ほめる」より「認める」子育てが自己肯定感を育む
“ほめる子育て”を誤解しないで 子育てを語るとき、頻繁に言われる「こどもはほめて育てましょう」。そんな言葉にモヤモヤしたことはないでしょうか?こどもとの毎日、ほめてばかりではいられない。そんなのは当たり前なのに、なんとな […]