-
ウサギを飼いたい! 専門病院の先生に教わるウサギとの暮らし
2023年はウサギ年! 長い耳に、つぶらな瞳、フワフワの毛並みのウサギはかわいらしく、人気がある動物です。「さみしいと弱ってしまう」「とても弱い生き物」というイメージもありますが、ウサギをペットとして飼いたいと思っている […] -
【川越】トランポリンでいろいろな技に挑戦しよう!「トランポリンAIRJOY」
トランポリンAIRJOY(エアジョイ)は、誰でも気軽にトランポリンを楽しめる施設です。ジャンプを楽しむフリースペースのほか、トランポリンを使ったドッジボールができる「ドッジボールエリア」、スポンジ製特大跳び箱で普段跳べな […] -
【久喜】安心して楽しく過ごせる子どもたちの居場所~“はぴチル”宿題かふぇ
現在、国を挙げて、子どもと保護者を支えるさまざまな施策が考えられています。また日本各地でも、その地域に根付いた取り組みが行われています。 久喜市に拠点を置く「学校法人柿沼学園」は、1975年に幼稚園の開園からスタート。現 […] -
【地域応援】越谷だるまとだるまアート~伝統の継承と未来へとつなぐ挑戦
埼玉県の伝統工芸品「越谷だるま」をご存じですか。越谷だるまは江戸時代から300年以上続く手工芸品で、日光街道の宿場町として栄えた越谷から関東を中心に、全国各地に届けられてきました。だるまは厄除けや祈願に使われ、縁起物とし […] -
2023年卯年、「向上・飛躍の年」となるように!
新年、明けましておめでとうございます! 今年の干支(えと)は癸卯(みずのと・う)。物事が終わりを告げ、新しい動きが始まる年といわれているそうです。 ここ数年、コロナ感染症の蔓延や世界的な温暖化、それらに伴う社会経済の低迷 […] -
【草加】手土産に“おせんべい”はいかが?「草加せんべいの庭」
手土産をどうしよう、埼玉県らしいものって何だろう?と思ったら、埼玉名産の草加せんべいはいかがですか? 「草加せんべいの庭」では、約100種類ものせんべいを購入できます。また、手焼き体験のほか、ガーデンカフェでせんべいを使 […] -
【川口】古いモノたちを次の誰かにつなぐsenkiya ATONIMO
川口市北東部に店を構える「senkiya ATONIMO(センキヤ アトニモ)」。古道具、家具、食器などを買い取り、販売を行っています。 「そのままでは捨てられてしまうものを少しでも“レスキュー(買い取り)”し、次の誰か […] -
【体験】イチゴの町で「あまりん・かおりん」を食べよう!~丹羽いちご園
もうすぐイチゴの季節がやってきます。栃木県の「とちおとめ」や福岡県の「あまおう」などが有名ですが、埼玉県にもオリジナル品種のイチゴがあるのをご存じでしょうか? 現在生産されているのは、「あまりん」と「かおりん」の2品種で […] -
【さいたま】絆が生み出した元気の源 プリン専門店「檸檬堂。」
さいたま市大宮区にある「檸檬(れもん)堂。」は、瓶入りのプリンを中心に製造販売しています。喫茶スペース併設の本店に加え、プリンのテイクアウト専門店「檸檬堂 f」を氷川参道近くにオープン。しっかりした感触のプリンは、高級で […] -
【さいたま】大宮市場へ行こう!一年でもっとも活気ある12月の市場へ
埼玉県に関東有数の規模を誇る市場があるのをご存じですか?通称「大宮市場」(おおみやしじょう)は、魚市場と青果市場から成る、埼玉の台所ともいえる場所です。市場というと、業者しか出入りできないイメージがありますが、一般客も買 […]